1日の終わりに今日も疲れたと感じる人はいませんか。
そんな人には足の疲れを取るツボをアドバイスしたいと思います。
足の疲れを改善出来るツボで、3分もあれば疲れをすっと取ることが出来ますから心強いですね。

 

 

 

例えば仕事上立ち仕事が多い女性や男性は特に足に疲れを溜め込んでいます。
そのままその疲れを溜め込んでいくと、全身に疲れ、だるさが発生します。
膝にも負担がかかるので、痛みを感じるようにもなるんですよ。

 

 

そうなる前に、足のツボを刺激して血流を良くすれば足の疲れも改善されます。

 

■飛陽(ひよう)

外くるぶしの後ろのくぼみに指先をあて、上にすべらせていく途中、筋肉にぶつかる箇所にあります。
足の疲れ改善と共に体力アップにも繋がるツボです。

■足の三里(あしのさんり)

全身の疲労にも効果的な足のツボは、ひざ下の骨の外側2cmほどのところにあるツボです。
足の疲れはもちろんのこと、全身の疲れを癒してくれるツボとしても有名です。
両手の親指をあて、気持ちよく感じる強さでぐいっと押し込みます。
5分程度繰り返して終了です。

 

ご紹介したツボを見つけられましたか?
足の疲れを改善するためのアイテムもたくさん販売されていますが、ツボ押しは道具も必要なければ治療費もかかりません。
大変お手軽な足のケア方法ですから、ツボ押しをあなたも寝る前の習慣にしてみませんか。
マッサージをしたりストレッチを習慣にしている人なら、それにプラスツボ押しも加えてみましょう。

また、即効性を感じたいならオフィスでも出来るツボ押しですから、休憩中など疲れたなと思った時に行うとベストです。

それから、着圧ソックスも効果的!!

やくそく庵は医療用のソックスを造り続けているメ-カ-が一般の方向けに作製した商品!医療用ソックスを作製するのに培ってきた技術やノウハウを惜しみなく使って造った商品だから、着用するだけで、血液の循環を促進する効果が期待出来、いつものマッサ-ジorツボ押しにプラスすることで、より効果的に足の疲れ改善になります。

 

 

 

やくそく庵は多くの種類を取り揃えているので、選択の幅も広がり、TPOに併せて選んで頂く事が出来ます。

脚のむくみ、疲れで気になってきたら、やくそく庵を試してみては如何でしょうか??

やくそく庵HPはこちら → http://www.yakusokuan.jp/

 

こちらの記事もどうぞ!

The following two tabs change content below.
アバター

最新記事 by chicchi (全て見る)

Page top