エコノミ-クラス症候群

今回はエコノミ-クラス症候群と言われる病気についてご説明します。
別名「肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)」と呼ばれています。
健康だった人が突然亡くなられる病気で、名前を聞いた方も多いのではないでしょうか。
飛行機のエコノミ-クラスに乗ると、長時間狭い場所に座った状態が続き、足の血流の流れが
悪くなり、静脈の中に血の塊ができ、この血の塊が歩行などをきっかけに肺に到着して、
肺の血管につまり、肺塞栓を起こすことからこのような名称になったようです。
肺血栓塞栓症の原因の90%は、下肢の深部静脈血栓症で、これらを併せて「静脈血栓塞栓症」
と呼ぶことが多いです。
しかし、この病気は飛行機のエコノミ-クラス以外にもファ-ストクラスに乗った時にも起こる
可能性はあります。
また、長時間のデスクワークだったり、映画鑑賞だったり、日常でも起こりうるとっても身近な病気なのです。
【発症リスクの高い人】
①長い間寝たきりの状態の方(入院など)
②大きな手術を受ける方
③先天的または後天的に血液がたまりやすい方
④経口避妊薬を服用されている方
⑤妊娠中、出産直後の方
⑥高齢者、肥満体形の方
⑦悪性腫瘍、心疾患、脳卒中などの既往歴のある方
予防は、時々適度な運動やストレッチをすることが効果的ですがオフィス等でなかなか出来ない場合、
足の指を「グ-・パ-」したり、足首をまわしたり、ふくらはぎをマッサ-ジすることです。
また、適度な水分をとることも予防には良いそうです。
それから!弾性ストッキングの着用もとっても効果的なんですよ。
適度な圧迫を加えることで筋ポンプ作用を強くし静脈の流れをサポ-トすることが出来るんです。
欧米では一般的な予防法のひとつで昔から使われています。
つい先日、私も手の手術をした際に担当の医師から肺血栓塞栓症について説明がありました。
幸い、私は1時間もかからない手術でしたので、着圧ソックスの購入は勧められませんでしたが
長時間の手術の場合や、長期入院の患者には購入を勧められるようです。
やくそく庵は、オフィスで着用できるパンティ-ストッキングから、ハイソックスまで
バリエ-ションがとっても豊富。
しかも、しっかりとした着圧設計なので安心して予防が出来ます。
病気のリスクも軽減出来る効果が期待でき、きれいも手に入る!!一石二鳥☆ですよね。
こちらの記事もどうぞ!
読み物の最新記事
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2019/04/15
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/11/16
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/07/26
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/07/25