バックナンバー : 2017年09月
CATEGORY :
読み物
UPDATE :
2017/09/14(木)
昨日、東京ビッグサイトに、出張に行ってきました。
9月11日~13日にかけて展示会が開催されていました。
今回開催されていたのがこちら ↓↓↓ です。
ダイエット&ビュ-ティ-フェア
スパ&ウエルネスジャパン
アンチエイジングジャパン
様々な美容・健康業界のプロが集結している展示会の視察です。
市場でのトレンドがいち早く体験 ...
CATEGORY :
お客様の声
UPDATE :
2017/09/13(水)
いつも、やくそく庵を試着頂いている方の声をご紹介致します。
☆ http://ameblo.jp/amimamfashion/entry-12277880436.html
いつもご利用ありがとうございます。息子さんのファッション参考にさせて頂きます(^^♪
☆ http://ameblo.jp/shizukamatu/entry-12270778161.html
お客様へのご紹 ...
CATEGORY :
読み物
UPDATE :
2017/09/12(火)
今回はエコノミ-クラス症候群と言われる病気についてご説明します。
別名「肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)」と呼ばれています。
健康だった人が突然亡くなられる病気で、名前を聞いた方も多いのではないでしょうか。
飛行機のエコノミ-クラスに乗ると、長時間狭い場所に座った状態が続き、足の血流の流れが
悪くなり、静脈の中に血の塊ができ、この血の塊が歩行などをきっかけに肺に到 ...
UPDATE :
2017/09/11(月)
いよいよ来週の月曜日(18日)は敬老の日ですね。
多年にわたり社会につくしてきて頂いた老人を敬愛し、長寿を祝う日として『敬老の日』が国民の祝日として制定されています。
私が子供の頃は9月15日が敬老の日でしたが今は第3月曜日に変更されています。
2003年から「ハッピ-マンデ-制度」実施に伴い変更され、以前の9月15日から1週間を「老人習慣」としたそうです。
...
CATEGORY :
足のむくみ対策
UPDATE :
2017/09/08(金)
重力の影響で徐々に水分が足に溜まることによって起こる足のむくみ。
筋力をアップし、血液が心臓まで戻る力をサポートすることが大切です。
むくみの基となっている水分のたまりにくい足になることが一番の目的ですね。
■筋力アップ
足の水分を押し上げる力を持っているのがふくらはぎです。
この筋力が強ければ、筋肉のポンプ機能が正常に働き、足に水分が貯まりにくくなります。
対策として ...
CATEGORY :
読み物
UPDATE :
2017/09/07(木)
藍染をご存知ですか?
徳島県では藍染が有名です。
2020年東京オリンピックのエンブレムが『組市松紋』のシンプルな藍色に決まったこともあり藍染の注目度がアップしています。
と、言う事で私も藍染にチャレンジ!
イベントで着用するTシャツを藍で染めます(^^♪
今回お邪魔したのは『藍の館』さんです。
藍に染める前の下準備☆
私がチャレンジしているのは『群雲』で ...
CATEGORY :
足の疲れ改善
UPDATE :
2017/09/06(水)
1日の終わりに今日も疲れたと感じる人はいませんか。
そんな人には足の疲れを取るツボをアドバイスしたいと思います。
足の疲れを改善出来るツボで、3分もあれば疲れをすっと取ることが出来ますから心強いですね。
例えば仕事上立ち仕事が多い女性や男性は特に足に疲れを溜め込んでいます。
そのままその疲れを溜め込んでいくと、全身に疲れ、だるさが発生します。
膝にも負担が ...
UPDATE :
2017/09/05(火)
脚気(かっけ)
聞いたことありますか?
かの有名な篤姫も脚気が原因で亡くなられたと、大河ドラマで聞いたことがあります。
脚気とはビタミンB1欠乏症で抹消神経障害、食欲不振、足のむくみやしびれなどの症状が現れるそうです。
江戸時代から昭和初期まで沢山の方が亡くなられた、とってもおそろしい病気!
玄米に比べ、白米はビタミンB1の含有量が少なく、江戸で流行したことにより多くの方 ...
CATEGORY :
読み物
UPDATE :
2017/09/04(月)
むくみが出来る要因として、循環が悪くなっている場合があります。
日常的に起こりうるむくみ!
ちなみに私も日常的にむくみがあります。
食べ過ぎたりすると「顔がむくんでいるなぁ~」と感じたりします。
しかし、気をつけなければいけないのが、何らかの病気のサインである可能性も・・・。
むくみだけでは判断出来ませんが、何時もとちがった「むくみ」が見られるよう ...
CATEGORY :
お知らせ
UPDATE :
2017/09/01(金)
お試しキャンペ-ンを実施いたします。
“試してみたいけど、効果が分らないので購入を迷っている”
“サイズ感が分らないので試してみたい”
“他の商品との違いが分らない”
みなさまの不安を取り除くため、やくそく庵では
『お試しキャンペ-ン』を実施致します。
期間は下記の通りとなります。
2017/9/1~2017/10/31
キャン ...
12