冷え予防に!

寒さが厳しくなってきましたが、脚の寒さ対策はどのようにされていますか?
身体の冷えを放っておくと女性はつらい生理痛を導いたり、血流が悪くなって内臓機能が
低下したり、冷えって本当に恐いですよね。
若い頃は素足で平気でしたが、年齢を重ねるうちに冷えが気になって素足なんて
とんでもなくなってきました。
しかし、若い頃でも冷えはあったはずです。
母親から冷えたら身体に良くないので、ガ-ドルや、毛糸のパンツを履きなさい!!と
言われていたのを思い出します。
今思えば本当にそうですよね!
女性にとって、とっても大切な子宮を冷やしていることにもなるので
若いうちから寒さ対策はしておかないといけないですね☆
しかし、子宮だけでは子宮の冷えは足の冷えと関係があります。
女性は一般的に筋肉量が少ないので、下から上へ血液を循環させる力が弱いので血流が
悪くなりやすいといわれています。
なので、血液の循環が悪い=脚が冷える=冷えた血液が子宮に送られて子宮も冷える!!
そうなってくると子宮や卵巣に酸素や栄養が届きづらくなってしまって、生理痛や生理不順
にも繋がってきます。
女性は日頃から、血流が良くなるよう対策は必要不可欠になってきますよね☆
今の季節は自宅でも素足ではなくソックスの着用がお勧めです。
やくそく庵の『月うさぎ』着圧ソックスはあったか素材で着圧もしっかりかかっているので
血流を良くしてむくみも予防できます。
外出で今の季節にお勧めなのが、『猫のしっぽ』
こちらも裏生地もこもこパイル調なのでとっても暖か☆
パンティ-部もハイウエストなのでお腹周りも暖かです。
着膨れせずにお腹周りも温めることが出来るのでお洒落なファッションも楽しめます。
婦人科系のトラブル予防に!
是非、やくそく庵の着圧ソックス(ストッキング)を着用してみませんか?
こちらの記事もどうぞ!
読み物の最新記事
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2019/04/15
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/11/16
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/07/26
-
CATEGORY : 読み物UPDATE : 2018/07/25