今年も阿波踊りの季節です。

徳島県で有名な『阿波踊り』の季節がやって来ました!!
夏になると至るところから「よしこの音色」が流れてきます。
色々な連が河川敷や公民館などで練習をしています。
『あ~夏が来たな~』と感じます。
お盆期間中はいたるところで阿波踊りを見る事が出来ます。
こちらはイオン徳島で以前撮影しました。 ↓
私も以前、阿波踊りを踊った時があります。
その時に初めて知ったんですが、汗で着物がまとわりつかない為に(私は踊り子の先輩に教えてもらいました)、普通のストッキングを着用するんです。
足さばきをよくする為に・・・。
でも、今、私が阿波踊りを踊るなら、迷わず着圧ストッキングを着用します。
何故なら2つの理由があるからです。
①下着のラインが隠せる
②脚の疲れやむくみを軽減するため!!
私は一年中、着圧ソックスが手放せない人です・・・・。
下駄が履けるのなら、霞美乙女 強圧 !!を迷わず着用します。
疲れた脚にお勧め 『強圧40hPa』
霞美乙女 強圧は医療現場でも使用されている位のとっても強い着圧なんです。
でも、医療用に比べると透明感があるので、普段着用していても違和感が少ないんです。
着用には手間がかかりますが、着用時の少しの時間で一日の大半の時間、脚の美しさを守る事が出来る・・・と、考えたら?
絶対に着用しますよね☆
踊っている時にかかわらず、阿波おどり観光でぶらぶら歩いているだけでも、脚のむくみや、疲れがどんどん溜まって来て、放置しているとムッチムチの脚に・・・・
なんて事がないように、踊りながら、歩きながらも着圧商品でケアしたいですね。
こちらの記事もどうぞ!
足のむくみ対策の最新記事
-
CATEGORY : 足のむくみ対策UPDATE : 2019/06/12
-
CATEGORY : 足のむくみ対策UPDATE : 2019/04/01
-
CATEGORY : 足のむくみ対策UPDATE : 2018/12/05
-
CATEGORY : 足のむくみ対策UPDATE : 2018/06/25